介護予防・日常生活支援について
健康なうちから始めて老後を楽しく!
介護予防・日常生活支援とは?
介護予防とは、介護が必要な状態になることをできる限り予防し、自立した自分らしい生活が送れるようにする取り組みです。高齢者が介護が必要な状態にならないように総合的に支援する「介護予防・日常生活支援総合事業(以下、総合事業)」が創設され、全国のすべての市区町村において様々なサービスが開始されています。
「自分は元気だから今のところ必要ない」と考えている方も、元気なうちから様々なサービスを利用して介護予防に取り組んでいきましょう。
新居浜市での取り組み
介護予防事業のご案内
新居浜市には、高齢者の皆さんが社会参加し、自分らしく生活できるような事業がたくさんあります。 介護保険のサービスを利用するだけではなく、運動や趣味などに取り組むことや地域で支援の担い手となって活動することが、ご自身の介護予防にもつながります。 新居浜市の介護予防事業をまとめたパンフレットを作成しました。このパンフレットを参考に、あなたに合った取組を見つけて参加してみましょう! |
PPK体操(健康長寿地域拠点)
PPK体操が行政広報番組「マイタウンにいはま9月(令和3年度)」で紹介されています!
みなさん、PPK(ぴんぴんキラリ)体操をご存じですか?
体力に自信がない方も自分のペースに合わせて行うことができますので、動画を見ながら是非一緒にやってみてください。
PPK体操は、自治会館などに集まって週1回活動しています。PPK体操について気になる方、参加してみたい方は、地域包括支援センター(市役所2階)までご連絡ください!みなさんのご参加お待ちしております!
「マイタウンにいはま9月(令和3年度)」は以下よりご覧ください
マイタウンにいはま 令和3年度9月放送分(YouTube)
PPK(ぴんぴんキラリ)体操は、セラバンドやお手玉を使って両手・両足・頭を働かすことで、上半身、下半身の筋力アップと認知症予防が期待できる体操です。 自治会館等、送迎に頼らない身近な場所に、地域の方々が主体となって通いの場をつくり、週1回、PPK体操を主とした介護予防や健康づくり、仲間づくりを行っています。 住み慣れた地域でいつまでもいきいきと生活できるように、あなたも参加してみませんか? 対象:おおむね65歳以上の新居浜市民 |
||
開設場所や開催日時はこちらをチェックしてください。 拠点の場所については、社会資源マップにてご確認ください。 |
PPK新聞・コーディネーター通信「わくわく」 | |||
【バックナンバーはこちら】 |
元気もりもり教室(一般高齢者介護予防教室)
自宅でできる体操やお口の健康、栄養バランスのよい食事、認知症予防などについて、仲間と一緒に学びます。介護が必要となる原因に気づき、予防や改善が可能であることを知り、対処する方法を身につけることで、いつまでも自立した生活が送れることを目指します。参加者同⼠の交流で仲間もできます。一緒に健康長寿を目指しませんか? 教室は、川西、川東、上部西、上部東の4か所で開催します。 申し込み等、詳細については左のリーフレットをご参照ください。 対象:65歳以上の新居浜市民 (令和6年9月3日更新) |
生活支援体制整備事業(健康長寿コーディネーター配置事業)
健康長寿コーディネーターと協議体が連携して地域の情報共有、多様な主体による生活支援サービスの充実を図る事業です。協議体は、コーディネーター、福祉関係者(民生委員・社協等)、自治会、介護事業者等で構成されます。 |
健康長寿コーディネーターとは?
協議体と協力しながら、高齢者の健康づくりや、介護予防・生活支援の体制づくりを推進し、自分たちのまちをより良くしていくために、既存の社会資源の把握や整理、生活支援の担い手の養成、社会資源やサービスの開発、関係者のネットワーク化、ニーズとサービスのマッチング等を行います。
生活いきいき訪問(短期集中訪問型サービス事業)
週に1回3か月程度、管理栄養士・保健師・作業療法士・歯科衛生士・健康長寿コーディネーター等がお家に訪問して、介護予防に関する専門的な指導を行います。 詳細についてはこちらのリ―フレットをご参照ください。 対象:市内に住所を有する高齢者のうち、本事業を利用することによって生活機能の改善が期待できると地域包括支援センターが判断する者 |